
当事業所は鶴岡市の委託を受け、地域の高齢者の皆様を総合的に支える相談窓口として活動しています。お困りごと、心配ごとなど、お一人で悩まずに、まずはお気軽にご相談ください。
| 法人名 | 社会福祉法人一幸会 |
| 種別・事業所番号 | 指定介護予防支援 0600700041 |
| 所在地 | 〒997-0827 山形県鶴岡市陽光町9番20号 |
| 電話・FAX | 電話 0235-25-0888・FAX 0235-29-2683 |
| 開設 | 平成24年4月1日/平成29年4月1日(移設) |
| 事業の目的 | 地域住民の心身の健康の保持及び生活の安定のために必要な援助を行うことによりその保健医療の向上及び福祉の増進を包括的に支援することを目的とします。 |
| 事業の運営方針 | 鶴岡市の地域支援事業の受託事業者として市の介護保険事業及び福祉行政の公共的事業に鑑み公正で中立性を保ち公益的な事業の運営に努め、地域特性や実情にあった地域支援事業を展開します。専門職種の専門性を発揮しながら地域支援事業の提案に努め、医療等関係機関と協働体制を取りながらより良いサービス提供に努めます。 |
| 事業所長 | 澁谷 玲子 |
| 担当学区 | 第1学区、第4学区 |
| 営業日及び営業時間 | 月曜~金曜日(8:30~18:00)土曜日(8:30~17:30) 祭日及び1月1日~3日はお休み |
| 場所 | アクセスマップ |
職員配置について
| 職種 | 人員 | 内容 |
|---|---|---|
| 事業所長(兼務) 主任介護支援専門員 | 1名 | 事業所の管理責任者 |
| 社会福祉士 | 1名 | 介護予防ケアマネジメントや 総合相談・権利擁護や 介護支援専門員支援など |
| 主任介護支援専門員 | 1名 | |
| 保健師 | 1名 | |
| 生活支援コーディネーター | 1名 | 地域での支え合いの仕組みづくりのお手伝い |
サービス内容
地域で暮らす高齢の皆さんを、介護、福祉健康医療などさまざまな面から総合的にお支えする総合相談窓口です

地域での取り組みのご紹介
- 認知症サポータ―養成講座
- 市の要請を受けて認知症についての基礎知識や認知症の方のサポートの仕方や家族介護の在り方など、多くの皆様にご理解いただけるよう講座を行っています。
- 介護予防教室
- 地域の集まりやサロンなどに出向き、介護予防の推進、啓発を図っています。
- オレンジカフェ
【ご利用料金】
ご相談は無料です。

