料金について

施設サービス利用基本料金表(1日あたり)

*介護サービス費自己負担額は介護保険被保険者証及び介護保険負担割合証に記載の通りです。(下記に表示されている金額は1割負担の場合です)

ご契約者の経済状況によって段階ごとにサービス利用料金の自己負担額及び食費、滞在費の負担が軽減されます。段階の区分については下記をご覧ください。

介護度要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5
介護サービス費自己負担額( )は介護報酬額589円
(5,890円)
659円
(6,590円)
732円
(7,320円)
802円
(8,020円)
871円
(8,710円)
食費及び部屋タイプ別滞在費自己負担額負担限度額区分利用負担額
第1段階食費 300円 多床室  0円 又は 従来型個室 380円
第2段階食費 390円 多床室 430円 又は 従来型個室 480円
第3段階①食費 650円 多床室 430円 又は 従来型個室 880円
第3段階②食費 1,360円 多床室 430円 又は 従来型個室 880円
第4段階食費 1,445円 多床室 915円 又は 従来型個室 1,231円
多床室ご利用者
1日自己負担合計額
( )は31日あたり
第1段階889円
(27,559円)
959円
(29,729円)
1,032円
(31,992円)
1,102円
(34,162円)
1,171円
(36,301円)
第2段階1,409円
(43,679円)
1,479円
(45,849円)
1,552円
(48,112円)
1,622円
(50,282円)
1,691円
(52,421円)
第3段階①1,669円
(51,739円)
1,739円
(53,909円)
1,812円
(56,172円)
1,882円
(58,342円)
1,951円
(60,481円)
第3段階②2,379円
(73,749円)
2,449円
(75,919円)
2,522円
(78,182円)
2,592円
(80,352円)
2,661円
(82,491円)
第4段階2,949円
(91,419円)
3,019円
(93,589円)
3,092円
(95,852円)
3,162円
(98,022円)
3,231円
(100,161円)
従来型個室利用者
1日自己負担合計額
( )は31日あたり
第1段階1,269円
(39,339円)
1,339円
(41,509円)
1,412円
(43,772円)
1,482円
(45,942円)
1,551円
(48,081円)
第2段階1,459円
(45,229円)
1,529円
(47,399円)
1,602円
(49,662円)
1,672円
(51,832円)
1,741円
(53,971円)
第3段階①2,119円
(65,689円)
2,189円
(67,859円)
2,262円
(70,122円)
2,332円
(72,292円)
2,401円
(74,431円)
第3段階②2,829円
(87,699円)
2,899円
(89,869円)
2,972円
(92,132円)
3,042円
(94,302円)
3,111円
(96,441円)
第4段階3,265円
(101,215円)
3,335円
(103,385円)
3,408円
(105,648円)
3,478円
(107,818円)
3,547円
(109,957円)

※負担限度額区分について
(第1段階とは)
1.世帯全員が市町村民税非課税で、老齢福祉年金を受給している方。
2.生活保護の方
(第2段階とは)
世帯全員が市町村民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額の合計が年間80万円以下の方。
(第3段階とは)
世帯全員が市町村民税非課税で、利用者負担第2段階に該当しない方。(課税年金収入が80万円を超え120万円未満の方)
(第4段階とは)
上記以外の方(市町村民税課税世帯)

また、この他にご契約者の所得状況の申請により、サービス利用料金の自己負担額及び食費、滞在費の負担が軽減される利用者負担軽減制度がございます。適用条件等については生活相談員にご相談ください。

加算について

項目自己負担額(介護報酬額)
1介護職員等処遇改善加算Ⅰ介護サービス費×14.0%(月額)
2日常生活継続支援加算Ⅰ36円(360円)
3夜勤職員配置加算Ⅲロ16円(160円)
4看護体制加算Iロ4円(40円)
5看護体制加算IIロ8円(80円)
6栄養マネジメント強化加算11円(110円)
7個別機能訓練加算Ⅰ12円(120円)
8個別機能訓練加算Ⅱ20円(200円)月額
9個別機能訓練加算Ⅲ20円(200円)月額
10口腔衛生管理加算Ⅱ110円(1100円)月額
11初期加算30円(300円)*入所した日から30日間
12経口維持加算I400円(4000円)月額
13経口維持加算II100円(1000円)月額
14療養食加算18円(180円)
15認知症専門ケア加算Ⅱ120円(1200円)
16看取り介護加算Ⅱ72円(720円)(死亡日以前31日以上45日以下)
144円(1440円)(死亡日以前4日~30日)
780円(7,800円)(死亡日の前日・前々日)
1,580円(15,800円)(死亡日)
17外泊時費用246円(2,460円)
18配置医師緊急時対応加算午前6時~8時、午後6時~10時1回につき650円(6,500円)午後10時~午前6時1回につき1,300円(13,000円)配置医師の通常通りの勤務時間外1回につき325円(3250円)
19ADL維持等加算Ⅰ30円(300円)月額
20褥瘡マネジメント加算Ⅰ3円(30円)月額
21褥瘡マネジメント加算Ⅱ13円(130円)月額
22科学的推進体制加算Ⅱ50円(500円)月額
23安全対策体制加算20円(200円)入所時1回
24高齢者感染対策向上加算Ⅰ
50円(500円)月額

*加算について(ご本人の状態により加算となる場合のものも表示してあります。)
*月額表示のないものは日額となります。

介護保険給付外のサービス

食事について

1.行事食を提供した場合、200円増となります。
2.ご契約者の希望により特別な食事を提供した場合、要した実費

理髪・美容について

出張理容師による利用サービス 2,000円(散髪、顔そり 1回につき)

複写物の交付について

ご契約者が自己のサービス提供に関する記録の複写物が必要な場合は、1枚につき10円の実費がかかります。

移送にかかる費用について

ご契約者が外出や外泊時、移送サービスを行った場合、一回につき 2,000円

通院について

通院にかかった実費

その他の料金

趣味活動の材料費・レクリエーション費用も含め、日常生活において通常必要となる費用についてはご契約者負担となります。

  • 介護老人福祉施設
    • 池幸園
    • サテライト池幸園
  • ショートステイ
    • 池幸園ショートステイ
  • デイサービス
    • デイサービスセンター健楽園
  • ホームヘルパーセンター
    • 健楽園ホームヘルパーセンター
  • 小規模多機能型居宅介護事業所
    • 健楽園つどい
  • 居宅介護支援センター
    • みはら
  • 地域包括支援センター 介護予防拠点
    • 健楽園地域包括支援センター
    • 介護予防拠点 地域交流かだれ
  • サービス付き高齢者向け住宅
    • さん・陽光
  • 一幸会facebook
  • 一幸会instagram